大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

🐾【意外と知らない】野生動物に学ぶ「本当の休み方」~体調不良時に人間が見習うべき行動とは?~

2025年5月28日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

体調が悪いとき、あなたはどうしていますか?

実は、自然の中で生きる野生動物たちは、体調が悪くなると本能的に「食べない」「動かない」「ひたすら休む」という行動を取ります。これは、無駄なエネルギーを使わず、体の回復を最優先にしているからです。

たとえば──

森の中で暮らすシカが体調を崩すと、草を食べるのをやめ、木陰でじっと横になります。無理に歩き回ることもなく、仲間と群れることさえ避けて、ひたすら「回復の時間」に集中します。

これは、私たち人間にも大切なヒントになります。

インフルエンザやコロナのような感染症だけでなく、原因がはっきりしない体調不良でも、「とりあえず食べる」「がんばって仕事に行く」という行動は、かえって体に負担をかけてしまいます。

だからこそ、体が「しんどい」とサインを出しているときは、野生動物のように、しっかり「休む」ことが一番の対処法なのです。

✅ こんなときは無理しないで

食欲がないとき → 無理に食べず、白湯などで水分補給を だるい・動けないとき → 横になって、スマホも見ずに目を閉じる 考えがまとまらないとき → 睡眠を優先して、脳をリセット

自然界には、私たちが忘れがちな「本来の回復法」がたくさんあります。無理せず、時には“動物的”に休んでみましょう。


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.