大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

【話題の健康法】唾液が減ると病気が増える?ストレス社会でできる簡単対策!

2025年7月14日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

唾液は「万病予防の万能薬」! しかし…減る原因が意外と身近に。

唾液が減る主な原因:

ストレス(イライラ、緊張) 薬の副作用 マスク生活・会話の減少(コロナ禍) 不安・焦り・落ち込み

唾液が減るとどうなる?

虫歯や歯周病のリスク増加 口臭、口内炎ができやすくなる ウイルスや細菌に対する防御力が下がる 消化不良や誤嚥性肺炎のリスクも上昇

唾液を増やすキーワード:「ゆっくり、動く」

じっとしていてはダメ!  → 唾液腺が刺激されず、分泌が減少 焦って動くのもNG!  → 緊張・交感神経優位で唾液が出にくくなる 理想は、「ゆっくり、意識的に動く」こと  → 深呼吸しながらストレッチや散歩が効果的

✅ すぐできる!唾液を増やす習慣

ゆっくりガムを噛む ゆっくり会話を楽しむ(表情筋の運動) 深呼吸しながら軽い運動 よく笑う(副交感神経が優位に)

健康は「唾液」から。ストレス社会を生き抜くには、動き方がカギです!


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.