大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

毎日“洗剤”を口に入れてない?歯磨き粉・デンタルリンスが歯周病を悪化させる⁉

2025年7月24日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

あなたは毎日、歯磨き粉をたっぷりつけて1日3回磨いていませんか?

寝る前にはデンタルリンスを欠かさない…そんな生活、実は危ないかもしれません。

歯磨き粉もデンタルリンスも、いわば「薬」や「洗剤」です。

高血圧や糖尿病の薬と同じように、「なぜ使い始めたのか?」「いつまで使うのか?」を考えたことはありますか?

歯磨き粉やリンスの中には、自然界にない人工成分がたくさん入っています。

そのため、確かに菌は減りますが、「善玉菌」まで殺してしまい、バランスが崩れ、かえって歯周病が悪化することがあります。

さらに、口の中は皮膚と違って“粘膜”。

石油由来の洗剤成分は、体内に吸収されやすく、いわゆる「経皮毒」のリスクも無視できません。

たしかに、重度の歯周病で口の中が菌だらけの人には一時的に有効かもしれません。

でも、普通の人が毎日使い続けると、将来のトラブルを自ら招くことになります。

実際、私は10年以上歯磨き粉を使っていません。

デンタルリンスも職業上で試した程度ですが、何も問題は起きていません。

本当に歯周病を予防したいなら、「洗剤」ではなくもっと根本的な方法があるんです。


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.