大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
その歯、本物じゃない!? インプラントは“神経がない”って本当?
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

見た目は天然歯とそっくりなインプラント。
しかし、中身はまったく違います。
天然歯には「歯根膜(しこんまく)」というクッションのような組織があり、
・歯にかかる力をやわらげる
・噛んだときの感覚を脳に伝える
という大事な役割を担っています。
一方インプラントにはこの歯根膜がなく、
・まったく動かない
・感覚が伝わりにくい
という特徴があります。
ただし、実際にインプラントを入れた人からは、
「天然歯とほとんど変わらない」と感じる人も多いのが事実。
これは、舌や歯ぐきなど、他の感覚器官がカバーしてくれているためだと考えられています。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.07.28その歯、本物じゃない!? インプラントは“神経がない”って本当?
健康2025.07.27水分補給で虫歯地獄!? スポドリ・塩アメがあなたの歯を溶かす
歯科2025.07.26インプラントが最強?それ、本当にあなたに必要ですか?
健康2025.07.25「ピンピコロリ」は夢のまた夢?糖尿病と歯周病の恐ろしい関係!
この記事をFacebookでシェアする