大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「歯医者も悩む歯根虫歯、その意外な原因とは?
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

歯の根にできる虫歯(歯根う蝕)は、高齢者に多いと思われがちですが、実はそうではありません。原因は「年齢」ではなく「唾液の減少」にあります。唾液が少なくなった部分の歯は、虫歯に非常に弱くなるのです。
治療してもすぐ再発するケースが多く、歯科医や患者を悩ませています。削って詰めるだけの治療では根本解決になりません。本当に大切なのは、唾液をしっかり出し続けること。これが歯の根の虫歯を防ぐ最大のポイントなのです。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
歯科2025.10.10歯ぎしり事故から歯を守れ!秋の“口のシートベルト”キャンペーン🚗🦷
この記事をFacebookでシェアする