なんで飲むの?高脂血症の薬
問診で服薬チェックをかけると「コレステロールがちょっと高いから高脂血症の薬をのんでいます」と言われる患者さんが少しずつ増えているなと感じます。「歯科治療に関係ないでしょ」と思われる方も多いと思いますが、例えばプラバスタチ…
歯科医師にNOといえる歯科技工士
歯科技工士国家試験には筆記試験も実技試験もありますが、歯科医師国家試験に現在は実技試験はありません。 つまり、下手でも不器用でも歯科医師になれることはあっても、下手で不器用では歯科技工士になれないことがある…
不眠症改善の極意

眠くもないのに寝ようとしていませんか。これってお腹が空いてもないのに定時がきたから食べようとしているのと似ています。 またよくあるのが、本当は眠たいのにパソコン作業やスマホやゲームに没頭するなど、強い刺激で覚醒してしまい…
受動喫煙

たばこの煙には様々な有害物質が含まれているのは周知の事実です。それを承知で、好きで吸っている方は勝手に吸っていただいて構いませんが、周囲の人に迷惑をかけるのは不本意であると思っている喫煙者も多いでしょう。 副流煙は喫煙者…
医療崩壊で死亡率改善
財政破綻により医療崩壊した北海道夕張市で、疾病による死亡率が低下したことが注目を集めております。医者ストライキでも同様に死亡率が低下した例もある。死亡率低下は医療として当たり前の任務と思われるが、実際には病院や医師が必要…
薬は症状の隠蔽
高血圧症など慢性疾患で飲み続ける薬は症状隠しです。いつまで服用し続けるのかを示さず、薬を出し続けられている場合は「高血圧の数値を少なくしておきますので、今まで通りの不摂生を続けても大丈夫です。いずれ他の副作用が出た時は、…
「口呼吸」は万病の元
口呼吸の影響で口唇が荒れている幼児や小学生の方、最近多く見られます。この時期に口唇がこれだけ乾燥していると、冬の乾燥した時期たるやとても辛い思いをされているのではないでしょうか?リップクリームを塗るのも一時的には構いませ…
受動喫煙(副流煙)
コレで誰も悲しまない!(笑) 受動喫煙を解決するシンプルなアイデアに爆笑 お酒はわざとでなければ、他人に同室で飲ませてしまうことはありません。 しかし、煙草はそうはそうはいきません。 本当に好きなら余すことなく吸いきって…
薬を減らすお医者さんを評価する制度があるといいですね
薬がのみきれない! ~知られざる“残薬”のリスク~ 慢性疾患の症状だけを生活習慣の改善もなく薬で抑え続け、その副作用をまた別の薬で抑え続け、そのまた副作用を別の薬で抑え続け、これを死ぬまで繰り返した結果がコレ。 ジェネリ…














