大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

もしかして原因はこれ?睡眠時無呼吸症候群と本態性高血圧の意外な関係

高血圧と診断され、薬を飲むように勧められた経験はありませんか?特に、塩分や脂肪分を控えているのに血圧が高くなる「本態性高血圧」と呼ばれる症状をお持ちの方は多いのではないでしょうか。この「原因不明」とされる本態性高血圧、実…

記事の続きを読む

2024年09月22日大名歯科院長

口内細菌の健康が全身を守る!シンプルなケアのすすめ

腸内細菌に注目が集まり、さまざまな健康法が広がっていますが、口内細菌への意識はまだまだ低いのが現状です。しかし、口は体内に取り込むすべてのものが必ず通過する最初の関門です。ここを整えることが、全身の健康を保つカギとなりま…

記事の続きを読む

2024年09月17日大名歯科院長

歯の治療、ヒトで選ぶ?ハコで選ぶ?

チェーン店の食事って美味しいですか?調理人の個性を潰し、どこでもいつでも同じような大外れのない食事を提供してくれます。特別な日にそんな店にはあまり行きませんよね。 同じように大切な歯の治療、簡単な治療ならチェーン店でも構…

記事の続きを読む

2024年09月15日大名歯科院長

被せ物が取れた!歯間ブラシやデンタルフロスが悪いわけではない理由

歯間ブラシやデンタルフロスを使った際に、被せ物が取れてしまったという経験はありませんか?「だから使うのをやめよう」と思うかもしれませんが、それは間違いです。被せ物が取れた原因は、必ずしも歯間ブラシやデンタルフロスではあり…

記事の続きを読む

2024年09月13日大名歯科院長

親知らずを抜くと腫れる?知っておきたい事実と選択肢

「親知らずを抜くと腫れる」とよく耳にしますが、実際に腫れるのは全体の約10%未満です。ただし、腫れてしまうと目立つため、友人や家族に話したり、SNSで共有したりして、どんどん広まってしまいます。これが、時には歯医者さんへ…

記事の続きを読む

2024年09月12日大名歯科院長

40歳からの歯のケアが未来を変える

40歳までの間は、歯医者に定期的に通っていようが、通っていまいが、失う歯の本数には大きな差はないと言われています。しかし、40歳から60歳までの間は、10年間で失う歯の本数に3本の差が生まれます。そして60歳以降になると…

記事の続きを読む

2024年09月07日大名歯科院長

驚きの歯の真実!知らないと怖い「噛む」リスク

皆さん、歯の硬さについて考えたことはありますか?実は、歯はダイヤモンドと同じくらい硬いのです!ただし、これは「モース硬度」というもので、表面の硬さを指しています。ダイヤモンドや歯は硬いですが、衝撃には非常に弱く、ハンマー…

記事の続きを読む

2024年09月05日大名歯科院長

いい医者はどうやってみつけますか?

かかりつけ医探しは、結婚相手を探すようなもの。自分で探して、出会って、よい人を見つけるしかありません。しかも自分の命がかかっているという意味では、結婚相手より重要かもしれません。 せっかく日本の医療はフリーアクセスなので…

記事の続きを読む

2024年09月04日大名歯科院長

なぜ頬や舌を噛んでしまうのか?安全な咀嚼のポイント

食事中に頬や舌を噛んでしまい、痛い思いをしたことはありませんか?これは、咀嚼のスピードが速すぎるため、頬や舌が逃げきれずに噛んでしまうことが原因です。たとえば、食事中にテレビを見ていて、気がついたら頬を噛んでいたという経…

記事の続きを読む

2024年09月03日大名歯科院長

知っておきたい!子ども用歯ブラシの選び方と正しいケア

子ども用歯ブラシは、その小さなヘッドと短い毛が特徴ですが、実は扱い方に注意が必要です。毛が短いため、しなりにくく、まるで小さな亀の子タワシのような硬さを持つことがあります。このようなブラシで強くゴシゴシと磨くと、歯肉を傷…

記事の続きを読む

2024年09月02日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.