大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

40歳からの歯のケアが未来を変える

40歳までの間は、歯医者に定期的に通っていようが、通っていまいが、失う歯の本数には大きな差はないと言われています。しかし、40歳から60歳までの間は、10年間で失う歯の本数に3本の差が生まれます。そして60歳以降になると…

記事の続きを読む

2024年09月07日大名歯科院長

老後の後悔を避けるために今すぐ始めるべき歯のケア

あなたは、歯を失うことが老後の生活にどれほど大きな影響を与えるかご存じですか?歯の本数が10本未満の人は、20本以上ある人に比べて要介護リスクが15倍も高くなるという驚くべきデータがあります。また、糖尿病の人は要介護リス…

記事の続きを読む

2024年09月06日大名歯科院長

いい医者はどうやってみつけますか?

かかりつけ医探しは、結婚相手を探すようなもの。自分で探して、出会って、よい人を見つけるしかありません。しかも自分の命がかかっているという意味では、結婚相手より重要かもしれません。 せっかく日本の医療はフリーアクセスなので…

記事の続きを読む

2024年09月04日大名歯科院長

健康食品の真実:期待と現実

健康食品は、一見すると健康に良いもののように思われがちですが、実はただの加工食品に過ぎません。本当に病気を治したり防いだりするなら、それは医薬品として扱われます。健康食品は、そのような効果が科学的に証明されていないため、…

記事の続きを読む

2024年08月29日大名歯科院長

枕に頼らない快眠の秘訣—理想の睡眠姿勢とは?

「どんな枕を使えばいいですか?」歯医者として患者さんからよく受ける質問です。私の答えは、「枕は使っていません。」です。確かに枕の高さや硬さが寝入りに影響を与えることはありますが、実際に重要なのは寝入りの瞬間だけではないで…

記事の続きを読む

2024年08月28日大名歯科院長

じわりと忍び寄る顎と歯の痛み—その原因とは?

何もしていないのに、ふと歯や顎が痛くなることはありませんか?実は、その痛みは「何もしていない」わけではないかもしれません。例えば、じっとしているときにひざが突然痛くなることはあまりありませんよね。それと同じように、知らな…

記事の続きを読む

2024年08月27日大名歯科院長

口内炎やヘルペスに悩むあなたへ――薬に頼らず治すための秘訣

近年、舌癌の報道が減り、その存在を忘れかけている人も多いかもしれません。しかし、口内炎やヘルペスはしつこく何度も繰り返すため、なかなか忘れることができないものです。そのため、多くの人が薬を使って治そうと必死になりますが、…

記事の続きを読む

2024年08月26日大名歯科院長

歯がしみる原因は虫歯じゃない?「噛みしめ」に潜む危険性とその対策

歯がしみたり、被せ物が外れたり、歯が欠けたりしても、虫歯がない場合があります。そのようなとき、「虫歯じゃなくて良かった」と安心される方も多いでしょう。しかし、実はこれらの症状の背後には、虫歯よりも厄介な「噛みしめ」が潜ん…

記事の続きを読む

2024年08月25日大名歯科院長

親知らずの悩みと抜歯後のケア方法

親知らずは、ある人に生えてきて、ない人には全く生えないことがあります。そして、生えてくる時期も人それぞれで、思いがけない時期に突然生えてくることがあります。親知らずがまっすぐ綺麗に生える場合もありますが、そうでない場合に…

記事の続きを読む

2024年08月24日大名歯科院長

乾燥知らずの美リップを手に入れる!口呼吸の改善で潤いを取り戻そう

最近、唇の乾燥に悩む人が増えているようです。リップクリームを塗ったり、マスクや加湿器を使ったりと、様々な対策を講じている方も多いでしょう。しかし、これらはあくまで対症療法に過ぎません。唇の乾燥の根本的な原因は「口呼吸」に…

記事の続きを読む

2024年08月23日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.