大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯医者で豊かな健康長寿
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
歯医者の訪問が医者よりも高い優先順位で重要視されるのは、加齢と共に歯周病のリスクが増す傾向があるためです。
歯周病はさまざまな病気の元とされ、その医療費だけで年間8兆円もかかると言われています。
このまま放置すれば、国家経済や個々の経済にも大きな負担を与える恐れがあります。
また、早食い早噛みは歯の安全にも影響し、食べ物が詰まることで歯を早く損傷させるリスクが高まります。
さらに、高齢者においては口腔の健康が健康寿命と直結しており、健康である高齢者に共通しているのは唾液の豊富な分泌量です。
唾液腺の機能を維持することが、高齢者の健康状態を維持する上で不可欠です。
したがって、定期的な歯科検診や適切な口腔ケアが、健康維持や医療費の削減につながる重要な手段であることは言うまでもありません。
歯医者への定期的な訪問は、健康寿命の延長に貢献し、国民の健康増進と経済的な負担の軽減に寄与することが期待されています。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.15“あまり”じゃ虫歯は防げない!完全ノー間食宣言
健康2025.08.14【衝撃】キシリトール神話はウソ!虫歯予防は“噛む”だけだった
インプラント2025.08.13🦷【知らないと損】入れ歯VSインプラント、本当の違いはコレだ!
インプラント2025.08.12切らないインプラント革命⁉︎ 痛み・腫れ・出血 激減の最新治療
この記事をFacebookでシェアする