大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
							
														しっかり噛んで、いっぱい噛んで、メタボ体型にさよなら
														この記事をFacebookでシェアする
							
							
この記事をFacebookでシェアする
						
						
						
											みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院)の歯医者です
歯周病は歯が抜け落ちる病気ですが、抜けないまでも歯が痛んだり歯がぐらぐらしていると、食べ物をよく噛めない、噛まないで飲み込むということになります。
メタボリックシンドロームを招く肥満とは、「食べ過ぎることだけでなく、ゆっくりよく噛まないで食べること」にも原因があるのです。
よく噛むと、だ液もよく分泌され消化を助けます。
ゆっくりと噛むと、胃のセンサーが満腹サインを出すので食べ過ぎるということ避けられるのです。
歯周病は生活習慣病を招くメタボリックシンドロームと深い関わりがあるです。
しっかり噛んで、いっぱい噛んで、メタボ体型にさよならしましょう。
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 健康増進部 大名
Author Profile
- 大名 幸一 Koichi Omyo
 
Latest entries
健康2025.11.04「歯周病=歯の病気」は間違い?放置すると“全身貧乏”になる理由とは
健康2025.11.03💤薬に頼らず眠れる体をつくるには?〜三原市・大名歯科の健康コラム〜
歯科2025.11.02親知らずが痛むのは“運”じゃない!? 抜くタイミングで人生が変わる未来
健康2025.11.01体重だけを減らすダイエットは“危険信号”⁉︎―見た目が変わらない本当の理由―
この記事をFacebookでシェアする














