大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
食事はリラックスして摂りましょう
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院併設)の歯医者です
唾液は消化の助けや口腔内の虫歯や歯周病予防にとても大切なことは、みなさまご存じのことと思います。
この唾液分泌はとてもデリケートで、心の状態によって量と質が変わってきます。
食べ物を食べるときは、食べ物の味やにおい、あるいは食べ物自体の物理的な刺激により、唾液が分泌されるが、リラックスして食べたほうが、サラサラした唾液が多く出て食べやすくなる。
逆に、緊張して食べると唾液の分泌量が減少し、食べ物は飲み込みにくくなり、“砂を噛んだ”ような味になってしまう。
緊張している時のような精神状態が長い間続くと、口腔乾燥症となる場合があります。
ストレスによる緊張状態が続いて唾液分泌量が減少し、口腔乾燥感をもつような場合には、ゆとりのあるリラックスした規則正しい生活を心がけててください。
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 予防歯科健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.09.14🚨「無糖」コーヒーの罠☕ 実は砂糖入り!? 健康志向の落とし穴とは
歯科2025.09.13💥「ガムでわかる!あなたの口臭が危険信号かどうか」
虫歯2025.09.12黒より危険!? 虫歯の色に隠された衝撃の真実 物語編
健康2025.09.11歯周病は風邪と同じ?若い頃はセーフでも年齢とともに一気にリスク急上昇!
この記事をFacebookでシェアする