大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
口呼吸、大人の半分がやっている
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院併設)の歯医者です
ある医師は「自分では気づいていないだけで、成人の半分近くは口呼吸」とさえ言うのです。
その口呼吸は、さまざまな病気を引き起こします。
鼻毛のフィルターを細菌いっぱいの外気が通らず、直接のどや肺に達するため、風邪をひきやすく、肺炎になりやすい。
さらに口腔乾燥により唾液が減って、虫歯や歯周病のリスクも上がります。
味覚や嗅覚も鈍くなり、歯並びも悪く顔つきが変わることもあります。
口呼吸のセルフチェックは
1.目覚めたとき唇が乾いていて喉がヒリヒリするくらい渇いている。
2.食事をするときクチャクチャ音をたてる。
3.いびきをかく人
4.口臭があると言われた
5.意識しないと口を閉じれない
などです。
改善方法は、歯はかみ合わせずに、唇だけを軽く閉じる意識を頻繁に定期的にすることです。
ただし、アデノイド肥大など元々、喉に障害がある方は意識訓練だけでは困難ですので、耳鼻咽喉科か歯科でチェックしてもらいましょう。
生涯、元気で健康でいたい人は、自分の呼吸にも注意してみましょう。
広島三原インプラント研究会 予防歯科健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.09.21ついつい噛みしめ癖が歯を壊す!? マウスピースで歯と顎を守る新常識
虫歯2025.09.203・3・3運動の真実!歯みがき神話の落とし穴
歯科2025.09.19歯は“おしゃべり臓器”!? 体と心のSOSをいち早く知らせるサインとは
歯科2025.09.18🌀舌がギザギザ…実はストレスのサインだった!? 「むくみ」だけじゃない!舌に歯型が残る本当の理由
この記事をFacebookでシェアする