大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
江戸時代の町人は虫歯洪水
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島県三原市予防インプラント歯科の歯医者です
江戸時代の京の町人は、平均身長が男性158cm、女性144cm
丸顔の傾向が強くて虫歯が多く、平均寿命はなんと40歳前後だった。
と京都大学名誉教授が発表しました。
虫歯の割合は33%にのぼり、一人平均10本近い虫歯があった。
砂糖が随分普及した結果でしょう。
こんなに虫歯が多い人は最近あまりいません。
以前より砂糖は多いと思われますが
キシリトールやフッ素のおかげが第一で
歯医者の多さも原因の一つと考えられますね。
広島インプラントCT歯科研究会(広島県三原市) 予防歯科 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.10.14舌にギザギザ跡!? それ、ストレス噛みしめ警報です⚡
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
この記事をFacebookでシェアする