大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
スポーツマウスガードで競技能力向上
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島県三原市予防インプラント歯科の歯医者です
スポーツマウスガードはスポーツの接触プレーや転倒などから前歯を守る大切な装置です。
しかし、それだけではなくスポーツの成績にも影響があるようです。
過大評価されている研究内容もありますが。
アーチェリー競技では重心動揺の値が減った。
カヌー競技&ボート競技では1,000mで3秒ほどタイム短縮
競輪では握力の上昇と400mで0.4秒のタイム短縮
競泳と飛び込みでは姿勢が安定する
などなど。
ゴルフのジャンボ尾崎が使用していた情報がありますが、プロゴルファー全般に定着したという情報がないためその効果のほどはわかっておりません。
スピードスケートの清水宏保選手もマウスガードを装着して日本新記録を樹立した新聞記事がありますが、その後は使用されていないのでは・・・。
ニューヨークメッツのプロ野球の新庄選手も2003年にマウスピースを作って使用しているという報道がありましたがその後は・・・。
スポーツの成績への効果はまだまだ不安定ですが、前歯を外傷から守ることは間違いないので、積極的に着け心地の比較的いいカスタムメイドマウスガードをおすすめいたします。
広島インプラントCT歯科研究会(広島県三原市) 予防歯科 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする