大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「ケトン体」流行っています
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
「糖質制限」はテレビが取り上げはじめて、流行らそうとしております。一方で、本屋さんに行けばこのように「ケトン体」が流行っています。次の流行になるかも知れません。
体で消費される燃料を、ブドウ糖からケトン体に変えることをどの本も推奨しております。優先されやすいブドウ糖代謝から糖質制限を徹底することで脂肪から莫大なエネルギーを得るケトン代謝に変えることで、疲れにくい、副作用の出にくい体質に変えられるようです。
ケトン体と歯科との関係として、原始人のように完全ケトン代謝になれば虫歯は全く心配ありません。虫歯の原因は糖の頻度だからです。また、血糖の上昇も防げますので歯周病のリスクも下がること間違いなしです。
ダラダラ食べても虫歯にならなし歯周病になりにくい夢のような食生活です。「ケトン体」生活に切り替えてみませんか?
広島県三原市の歯医者 大名歯科
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.09.18🌀舌がギザギザ…実はストレスのサインだった!? 「むくみ」だけじゃない!舌に歯型が残る本当の理由
歯科2025.09.17虫歯・風邪・アレルギーまで!? 口呼吸が招く万病とその対策
虫歯2025.09.16虫歯ゼロが一番危ない!?45歳から始まる“見えない歯の崩壊”
歯科2025.09.15水銀の詰め物って危険?実は“虫歯ストッパー”だった驚きの真実
この記事をFacebookでシェアする