大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
保険診療と自費治療の違いって?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
一般的に保険証を持って保険医療機関にかかれば、保険診療を希望したことになります。
医科の場合、基準値を作ってこれに当てはまらない検査項目を病気とし、対症療法の処方をすることが少なくありません。この基準値がクセモノで、WHOであって日本人の基準でなかったり、根拠も乏しいまま基準値が変更されたりしております。うがった見方をすれば、検査をして病人を作り出しているかのようです。
歯科の場合、治療結果や治療時間など技術に差はありますが、決められた材料で決められた方法で治療しますので、その点はどこでも均一です。この決められた材料と方法がまたクセモノで、もっといい方法あるのにと内心思いながら治療されている歯科医師も私を含め少なくはないでしょう。
すると、保険は危険で、自費治療は安心かというとそうでもない部分もあります。両科受診に対する対策として、その先生や家族が受ける治療を参考までにきくといいかもしれませんね。
広島県三原市の歯医者 大名歯科
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.18🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
歯科2025.10.17虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道
歯科2025.10.16大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
虫歯2025.10.15前歯に虫歯!? いちばん磨いてるのになぜ?
この記事をFacebookでシェアする