大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
舌の健康が全身の健康につながる
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
寝たきりになることを避けるためには、脳梗塞や骨折を予防することが重要とされていますが、舌を寝たきりにしないことも見逃せません。舌の虚弱は口の虚弱につながり、最終的には全体的な体の虚弱を引き起こす可能性があります。従って、健康な生活を維持するためには、舌のケアも大切です。
美しい舌を維持するためには、舌の凸凹や歯の圧痕に注目する必要があります。舌に歯の圧痕がつくと、それが筋肉の硬直を示しています。この状態を防ぐためには、太極拳のようにゆっくりと舌を動かすことが役立ちます。圧痕が消え、美しい舌が保たれれば、それに伴ってアンチエイジングに必要な唾液も増え、全体的な健康に寄与します。舌の健康は全身の健康に直結していることを意識し、適切なケアを行うことが重要です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.18🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
歯科2025.10.17虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道
歯科2025.10.16大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
虫歯2025.10.15前歯に虫歯!? いちばん磨いてるのになぜ?
この記事をFacebookでシェアする