大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
健康への迷信を解き明かす:カロリー計算の真実と健康的なダイエットの秘訣
この記事をFacebookでシェアする


この記事をFacebookでシェアする


健康や栄養に関する誤解を解消し、正しい知識を提供します。まず、「一日30品目」という言葉について、その根拠のなさや無責任な感じについて指摘します。また、カロリー計算における誤解やウソについて、なぜか食物のカロリーが実際に燃やした時の熱量であること。さらに、カロリーについての厚労省の基準や、食物が胃腸で発火しているという誤解についてもおかしなことが散見されます。
また、体重だけを減らすというダイエットに関する誤解も解消します。体重が減少しただけで体が締まっていない場合、それは体が弱っている可能性があることを示唆し、水分や筋肉の減少と脂肪の増加による最悪の体構成について警告します。健康的なダイエットの秘訣として、脂肪を減らすためには大きな筋肉を使い、長時間軽く動かすことが重要であることを強調します。最後に、「これさえ食べれば、これさえ飲めば、これさえ摂れば」という単純な解決策は存在せず、健康への道は短期的で即効性はなく、むしろ「これさえ食べ続けなければ」という方が効果的です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする