大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯の健康を守るための大切な習慣
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
歯医者で「かんでください」と頼むと、カチッと音がなる人と、ならない人がいます。なる人は減速ガミができない、猛スピードで壁にぶつかるような事故を毎回する危険なカミ癖の持ち主です。いずれ、奥歯から割れて壊れちゃいます。そろりそろりでお願いします。
また、一口30回噛むと食物は細かくなり唾液とよく混ざります。唾液が混ざれば消化がよくなり、食中毒の予防にもなります。しかし、30回噛むことが難しい人が多いのが現状です。そのため、噛む際には一番奥歯から始めるのではなく、顎の動きを速くしすぎないように注意が必要です。これらの簡単な習慣は、歯の健康を守るために重要ですので、是非心掛けてください。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.09.17虫歯・風邪・アレルギーまで!? 口呼吸が招く万病とその対策
虫歯2025.09.16虫歯ゼロが一番危ない!?45歳から始まる“見えない歯の崩壊”
歯科2025.09.15水銀の詰め物って危険?実は“虫歯ストッパー”だった驚きの真実
健康2025.09.14🚨「無糖」コーヒーの罠☕ 実は砂糖入り!? 健康志向の落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする