大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯周病、コレさえすれば大丈夫⁉️
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

歯周病予防は歯医者に毎月通っているから大丈夫!ではありません
歯周病が歯科医院での月一回のメンテナンスで進行を止められていると勘違いしないでください。メンテナンスの一時間は一か月のたった720分の1です。わずか、0.14%です。歯科医師や歯科衛生士によるわずかな些細な手助けです。
ちなみに、毎日15分のブラッシングって長いなと思われますが、これもわずか1%です。しかし、この毎日の入念なホームセルフケアは歯科医院における月一回のクリーニングより7.5倍の時間です。しかも月一回の0.14%が受け身のクリーニングに終始するのは大変もったいないことです。歯列は個人差が激しく、ブラッシングの適切なやり方も十人十色です。ブラッシングのテクニックを歯科医院でしっかり教えてもらい、時間的余裕をもってホームセルフケアを毎日たった1%行うことが、歯周病予防に効果的と考えられます。
他力本願ではなく、自覚し自立の姿勢がないと、慢性疾患の歯周病は予防できないかもしれません。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする