大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「食べやすさ」と「消化のよさ」は別物!—本当の消化の秘訣とは?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
食材を細かく切りすぎていませんか?確かに細かくすれば食べやすくなりますが、それが「消化しやすい」とは限りません。例えば、流動食は簡単に飲み込めますが、血糖値を急激に上げるだけで、消化にとって理想的とは言えません。
野生動物には包丁がありませんよね?彼らは自分の歯を使って食べ物を千切り、砕き、唾液としっかり混ぜてから飲み込みます。この過程こそが消化を助けるポイント。唾液には消化を助ける酵素が含まれており、さらに食中毒の予防や解毒の役割も果たします。
「入れ歯だから硬いものは食べられない」とあきらめていませんか?確かに時間はかかりますが、適切な方法を身につければ、痛みなくしっかり噛むことができます。そのコツは 「ゆっくり、たくさん噛むこと」。一口ずつ丁寧に咀嚼することで、唾液の力を最大限に活かし、消化をスムーズにしましょう!
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.02🚨スポドリで突然死⁉「健康」のつもりが毒を飲んでいるかも
健康2025.08.01「その薬、本当に今すぐ必要ですか?」焦りが健康を壊す!
インプラント2025.07.31インプラント失敗は歯医者選びで決まる!粗悪品も横行中の危険な現実
歯科2025.07.30高血圧の原因は薬じゃ治らない!? 昼間の眠気は“首絞め睡眠”が原因かも
この記事をFacebookでシェアする