大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
あなたの歯、食器より雑に扱ってない?— 知らぬ間に歯を壊す3つの習慣
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
高価な食器は丁寧に扱うのに、自分の歯は雑に扱っていませんか?どちらも硬くて脆く、一度割れたら元に戻らないもの。それなのに、日々の無意識なクセで歯を傷つけている人が意外と多いのです。
まず、「歯の当てグセ」。唇を閉じたとき、上下の歯が接触していませんか?これは頑張り屋さんに多い悪習慣で、知らぬ間に歯に負担をかけています。リラックスした状態では、上下の歯はわずかに離れているのが正常です。舌を上あごに軽く添えるだけで改善することがあります。
次に、「咀嚼の居眠り運転」。居眠り運転が危険なのは、ブレーキを踏まずに突っ込んでしまうから。実は、咀嚼も同じです。食べ物が歯にぶつかってから減速するのでは遅すぎる!早食いよりも「早噛み」のほうが歯にダメージを与えるので要注意。正しい咀嚼は、意識的に噛む力をコントロールすることが大切です。
毎日の小さなクセが、気づかぬうちに歯を壊してしまうことも。あなたの歯、大切な食器と同じくらい丁寧に扱っていますか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.09.17虫歯・風邪・アレルギーまで!? 口呼吸が招く万病とその対策
虫歯2025.09.16虫歯ゼロが一番危ない!?45歳から始まる“見えない歯の崩壊”
歯科2025.09.15水銀の詰め物って危険?実は“虫歯ストッパー”だった驚きの真実
健康2025.09.14🚨「無糖」コーヒーの罠☕ 実は砂糖入り!? 健康志向の落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする