大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「寝てる間に歯がボロボロ!?無意識の“噛みしめ地獄”」
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
朝起きると歯や顎が痛む——そんな経験はありませんか?せっかく休んでいるはずなのに、実は無意識に歯を食いしばり、顎の筋肉を酷使している可能性があります。特に、寝る直前までスマホやテレビを見て、そのままバタンキュー…なんて生活をしていると、脳が興奮状態のまま眠りにつき、歯を強く噛みしめる原因になりがちです。
また、昼寝でも同じ現象が起こります。短時間の仮眠でも、起きたときに歯や顎が痛むことはありませんか?それは、寝ている間にしっかり噛みしめている証拠。特に、うつぶせ寝は顎に大きな負担をかけるため危険です。例えば、デスクで突っ伏して寝ると、顎が圧迫されて噛みしめやすくなります。
「寝ている間だから大丈夫」と思っていると、気づかぬうちに顎関節症を引き起こすかもしれません。就寝前はスマホを控え、リラックスした状態で眠ることが大切です。歯や顎の違和感を放置せず、睡眠環境を見直してみませんか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする