大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
治すフリして依存させる?あなたの薬、ただの合法ドラッグかも
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
やめられない薬って、実は“麻薬”と変わらないのかもしれません。
本来、薬は病気を治すためのもの。治ったら当然、飲まなくてもよくなるはずですよね?ところが、現実には「ずっと飲み続けなければならない薬」があまりにも多いのです。
たとえば、ある薬を飲み始めたら、やめると不安になったり、体調が崩れたりする。
そんな状態になると、それはもう治療薬というより“合法的な中毒物”と呼んでもいいかもしれません。
「この薬を飲まないと不安で眠れないんです」
「医師に『一生飲み続けて』と言われました」
…これって、本当に“治療”なんでしょうか?
ちなみに、私にとっての“睡眠薬”はお酒です(笑)。もちろん、これは治療薬ではなく、むしろ完全に“麻薬”的な存在ですね。飲んだら気持ちよくなって、やめられなくなる。でもそれが、薬に求めている効果だったりするから、ややこしいんです。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.09.17虫歯・風邪・アレルギーまで!? 口呼吸が招く万病とその対策
虫歯2025.09.16虫歯ゼロが一番危ない!?45歳から始まる“見えない歯の崩壊”
歯科2025.09.15水銀の詰め物って危険?実は“虫歯ストッパー”だった驚きの真実
健康2025.09.14🚨「無糖」コーヒーの罠☕ 実は砂糖入り!? 健康志向の落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする