大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
治すフリして依存させる?あなたの薬、ただの合法ドラッグかも
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
やめられない薬って、実は“麻薬”と変わらないのかもしれません。
本来、薬は病気を治すためのもの。治ったら当然、飲まなくてもよくなるはずですよね?ところが、現実には「ずっと飲み続けなければならない薬」があまりにも多いのです。
たとえば、ある薬を飲み始めたら、やめると不安になったり、体調が崩れたりする。
そんな状態になると、それはもう治療薬というより“合法的な中毒物”と呼んでもいいかもしれません。
「この薬を飲まないと不安で眠れないんです」
「医師に『一生飲み続けて』と言われました」
…これって、本当に“治療”なんでしょうか?
ちなみに、私にとっての“睡眠薬”はお酒です(笑)。もちろん、これは治療薬ではなく、むしろ完全に“麻薬”的な存在ですね。飲んだら気持ちよくなって、やめられなくなる。でもそれが、薬に求めている効果だったりするから、ややこしいんです。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする