大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
噛みしめない男たち:イチローとオオタニに学ぶ“脱・食いしばり”論
この記事をFacebookでシェアする


この記事をFacebookでシェアする


運動しているとき、無意識に歯を食いしばっていませんか?
アマチュアや並のプロ選手たちは、バランスを保つためによく歯を噛みしめて動いています。たとえば、ランニング中に坂道を駆け上がる瞬間や、ウェイトを持ち上げるとき、「うっ…」と奥歯に力が入るのを感じたことはありませんか?それは、体幹の安定性を補うために、無意識のうちに行われている行動です。
しかし、イチローや大谷翔平といった超一流アスリートたちは違います。彼らは運動中もほとんど噛みしめていません。なぜかというと、体幹の筋肉がしっかりと鍛えられていて、食いしばらなくても身体のバランスが崩れないからです。
イチローがスイングした後でも顔がリラックスしているのを見たことがある方も多いでしょう。大谷翔平も、160kmを超えるボールを投げるその瞬間でさえ、顔には無駄な力が入っていません。
ちなみに私の体幹はというと…ふにゃふにゃすぎて、運動すると歯が割れそうなくらい噛みしめてしまいます(涙)。
「噛みしめない」ことができるようになるには、まず体幹を鍛えることから。今日からちょっとずつ、腹筋と背筋を意識して動いてみませんか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.02🚨スポドリで突然死⁉「健康」のつもりが毒を飲んでいるかも
健康2025.08.01「その薬、本当に今すぐ必要ですか?」焦りが健康を壊す!
インプラント2025.07.31インプラント失敗は歯医者選びで決まる!粗悪品も横行中の危険な現実
歯科2025.07.30高血圧の原因は薬じゃ治らない!? 昼間の眠気は“首絞め睡眠”が原因かも
この記事をFacebookでシェアする