大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

「歯磨き、1日0.99回でも問題ない話。」—それでも虫歯にならない“ながら磨き”のススメ

2025年5月23日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

「歯磨きは朝と夜、洗面所でしっかりと」——本当にそうしないといけないのでしょうか?

多くの人が、歯磨きは朝と夜の2回、洗面所で立ち止まって丁寧に…というスタイルを続けています。でも、実際のところ、「立ったまま、鏡を見ながら何分も歯を磨くのって地味にツラい…」と感じている人も多いのでは?

そこで提案したいのが、“ながら磨き”。

たとえば、小さな手鏡と歯ブラシを用意して、リビングでテレビを見ながら。スマホで動画を流しながら。リラックスした状態で、のんびり歯磨きするのもアリなんです。場所も姿勢も変えれば、歯磨きが苦じゃなくなるかもしれません。

とはいえ、回数や時間が気になる方もいるでしょう。

昔から「1日3回、1回3分」と言われてきましたが、実際には「1日3回どころか、それぞれ1分未満」なんて人も珍しくありません。しかも、その短い時間では肝心な箇所にブラシが届いていないことも…。

「ちゃんと磨けてるつもりなのに、実はほとんど磨けてない」という残念な結果になっているケースも少なくないのです。

だからこそ、無理に「回数」や「時間」にこだわるより、自分に合った磨き方を見つけることが大切。もし不安があれば、歯医者さんに一度相談してみてください。きっと目からウロコのアドバイスがもらえます。

ちなみに、私はというと…

正直に言うと、1日の平均歯磨き回数は0.99回。それでも、ながら磨きを取り入れることで、意外と口内は快調なんです。

歯磨きは、「頑張るもの」じゃなくて、「習慣として続けられる形」に変えるだけで、グッとラクになりますよ。


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.