大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

ガムで風邪予防!? 意外すぎる“噛む健康法”

2025年5月24日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

「ガム」と聞くと、お菓子や口臭予防のイメージが強いかもしれません。でも実は、風邪やインフルエンザの予防にも役立つ、驚きの健康習慣なんです。

シュガーレスガムを噛むことで、唾液の分泌が促されます。この唾液には、虫歯や歯周病の原因菌だけでなく、風邪やインフルエンザのウイルスにも対抗する力があります。さらに、ガムを噛む動きが奥歯の溝にたまった食べカスを取り除いてくれるという、ちょっとした“掃除効果”まで期待できるのです。

また、ガムを口の中で軽く噛むことで、無意識のうちにやってしまう強い噛みしめや、口呼吸のクセも防ぐことができます。口腔内がきれいに保たれ、自然と呼吸が整い、全身の健康にもつながっていくのです。

ただし注意したいのは「噛みすぎ」。歯と歯が強くぶつかるような勢いで噛むと、歯に負担がかかり痛みの原因になることも。あくまで「甘噛み」で、ほどよい時間を意識して楽しむのがコツです。

「ガムで一石十鳥」——そんな気持ちで、今日から健康習慣に取り入れてみませんか?


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.