大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
6月4日は“むし歯予防デー”?実は昭和の古い記憶だった話
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

本日6月4日は、私の誕生日です。
そして毎年この日が来るたびに、「今日は“むし歯予防デー”だな」と思っていたのですが……それって実は、もう古い認識だったようです。
調べてみたところ、「むし歯予防デー」という名称が使われていたのは、なんと昭和3年から昭和13年まで。かなり昔の話でした。
その後、しばらくの間は「歯の衛生週間」という名称に変わり、さらに平成25年からは、なんと55年ぶりに新しい名称へとリニューアル。それが現在の「歯と口の健康週間」です。
また、以前は6月4日だけの記念日だったのが、現在では6月4日から1週間にわたり、歯や口の健康に関する知識の普及啓発を目的とした期間となっています。
まさか自分の認識が、戦前レベルで止まっていたとは……。
ちょっとだけ、反省です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.02🚨スポドリで突然死⁉「健康」のつもりが毒を飲んでいるかも
健康2025.08.01「その薬、本当に今すぐ必要ですか?」焦りが健康を壊す!
インプラント2025.07.31インプラント失敗は歯医者選びで決まる!粗悪品も横行中の危険な現実
歯科2025.07.30高血圧の原因は薬じゃ治らない!? 昼間の眠気は“首絞め睡眠”が原因かも
この記事をFacebookでシェアする