大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「奥歯に物が挟まる!」は勘違い?実は◯◯が原因でした
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
お肉や野菜が歯に挟まると、とても不快ですよね。 「虫歯でもないし、隙間も穴もないのに…なぜ?」と思ったことはありませんか? 特に挟まりやすいのは、上の一番奥の歯の間です。 実はこれ、「虫歯」や「歯周病」ではなく、噛み方が原因のことも多いんです。
キーワードは「ファーストバイト」と「ファストバイト」
**ファーストバイト(First Bite)**=最初に噛む場所 **ファストバイト(Fast Bite)**=速く噛む動き 最初から奥歯でガツンと速く噛むと、食べ物が押し込まれて挟まりやすくなります。 一見、歯の問題に見えて、実は**「噛む順番」や「スピード」**の問題なんです。
解決法は?
食事の最初は、前歯〜小臼歯あたりで軽く噛むようにしましょう。 奥歯にいきなり力をかけないことで、食べ物の押し込みを防げます。 奥歯に何度も挟まる場合は、歯医者でのチェックもおすすめです。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
虫歯2025.10.15前歯に虫歯!? いちばん磨いてるのになぜ?
歯科2025.10.14舌にギザギザ跡!? それ、ストレス噛みしめ警報です⚡
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
この記事をFacebookでシェアする