大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
捻挫とストレッチの違いはシンプルです。
ゆっくり伸ばすのがストレッチ、急に伸ばすのが捻挫。
これは噛む動きも同じ。速く噛むと歯や顎を傷めます。
肩や顎の凝りも、原因はスマホなどで固まった姿勢。
動かないことで血行が悪くなり、体も表情も重たくなります。
だからこそ、太極拳のようにゆっくりと動かすことが大切。
肩も顎も、リズムよくストレッチするように動かせば、血行がよくなり、表情まで明るくなります。
「速く」ではなく「ゆっくり」。それが健康と美しさと怪我予防の秘訣です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.19ドライマウスは頑張りすぎサイン?口が乾く女性が今すぐ試すべき簡単ケア法3選
健康2025.10.18🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
歯科2025.10.17虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道
歯科2025.10.16大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
この記事をFacebookでシェアする