大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
硬い物を噛んじゃダメ?実は“噛み方”次第でOK!
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

「硬い物は歯に悪いからやめておこう」と思っていませんか?
確かに歯科治療中の方や弱い歯がある方は不安になりますよね。ですが、硬い物を完全に諦める必要はありません。
大切なのは、“噛み方”です。
食感をしっかり感じながら、ゆっくりと数多く噛む「徐行咀嚼(じょこうそしゃく)」ができれば、硬い物でも安心して楽しむことができます。
例えば、せんべいやリンゴを食べるとき、ガリッ!と勢いよく噛むのではなく、カリッ…カリッ…と車の徐行運転のようにゆっくり噛む。
すると、歯に無理な負担をかけずに食べられます。
普段から早食いのクセがある人は特に要注意。噛み方を意識するだけで、硬い食べ物との付き合い方が変わりますよ。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.09.01硬い物を噛んじゃダメ?実は“噛み方”次第でOK!
健康2025.08.31本当に“何もしてない”? 無意識のクセが歯を壊す!
歯科2025.08.30👶✨「仕上げ磨きが嫌われる理由」子ども用ハブラシの落とし穴とは?
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
この記事をFacebookでシェアする