大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

親知らずを抜くと腫れる?知っておきたい事実と選択肢

「親知らずを抜くと腫れる」とよく耳にしますが、実際に腫れるのは全体の約10%未満です。ただし、腫れてしまうと目立つため、友人や家族に話したり、SNSで共有したりして、どんどん広まってしまいます。これが、時には歯医者さんへ…

記事の続きを読む

2024年09月12日大名歯科院長

歯周病やコロナウイルス対策に1日10分!自分の歯に贅沢な時間を

歯周病や感染症対策、たった1%の時間で取り組んでみませんか?歯磨きだけでは虫歯予防には限界がありますが、歯肉へのブラッシングは歯周病予防に効果的です。特に高齢化や食事の変化により、歯周病のリスクは年々高まっています。では…

記事の続きを読む

2024年09月11日大名歯科院長

夜の「口砂漠」から脱出!潤いを取り戻す方法

朝起きて、のどがカラカラ、口がネバネバ、唇がカサカサ…これらは、実は「口呼吸」が原因です。夜、口で呼吸することで、唾液が十分に分泌されず、蒸発してしまうと、まるで砂漠のように乾燥した「口砂漠」が広がります。この状態は口の…

記事の続きを読む

2024年09月10日大名歯科院長

歯並びの変化を見逃さない!定期的な記録が健康を守るカギ

歯並びや噛み合わせは、日々の癖や習慣によって少しずつ変化していきます。無意識のうちに、自ら悪い矯正を行っているような状態になってしまうこともあります。もちろん、日常生活を送る中で避けられない部分もありますが、大きな問題に…

記事の続きを読む

2024年09月09日大名歯科院長

美容よりも優先すべきは歯のケア

「美しく、健康でいたい」という気持ちは誰もが持っています。サプリメントやエステにお金をかける人も多いでしょう。しかし、老後の後悔No.1は「歯のケアを怠ったこと」だと言われています。美しさや健康を求めるならば、まずはサプ…

記事の続きを読む

2024年09月08日大名歯科院長

40歳からの歯のケアが未来を変える

40歳までの間は、歯医者に定期的に通っていようが、通っていまいが、失う歯の本数には大きな差はないと言われています。しかし、40歳から60歳までの間は、10年間で失う歯の本数に3本の差が生まれます。そして60歳以降になると…

記事の続きを読む

2024年09月07日大名歯科院長

老後の後悔を避けるために今すぐ始めるべき歯のケア

あなたは、歯を失うことが老後の生活にどれほど大きな影響を与えるかご存じですか?歯の本数が10本未満の人は、20本以上ある人に比べて要介護リスクが15倍も高くなるという驚くべきデータがあります。また、糖尿病の人は要介護リス…

記事の続きを読む

2024年09月06日大名歯科院長

驚きの歯の真実!知らないと怖い「噛む」リスク

皆さん、歯の硬さについて考えたことはありますか?実は、歯はダイヤモンドと同じくらい硬いのです!ただし、これは「モース硬度」というもので、表面の硬さを指しています。ダイヤモンドや歯は硬いですが、衝撃には非常に弱く、ハンマー…

記事の続きを読む

2024年09月05日大名歯科院長

いい医者はどうやってみつけますか?

かかりつけ医探しは、結婚相手を探すようなもの。自分で探して、出会って、よい人を見つけるしかありません。しかも自分の命がかかっているという意味では、結婚相手より重要かもしれません。 せっかく日本の医療はフリーアクセスなので…

記事の続きを読む

2024年09月04日大名歯科院長

なぜ頬や舌を噛んでしまうのか?安全な咀嚼のポイント

食事中に頬や舌を噛んでしまい、痛い思いをしたことはありませんか?これは、咀嚼のスピードが速すぎるため、頬や舌が逃げきれずに噛んでしまうことが原因です。たとえば、食事中にテレビを見ていて、気がついたら頬を噛んでいたという経…

記事の続きを読む

2024年09月03日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.