大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

コーヒーや紅茶に砂糖やミルクを入れる方へ、お茶にも砂糖やミルク入れますか?

(ちょっと長めでごめんなさい) コーヒーに砂糖やコーヒーフレッシュを入れて「このコーヒー、うまいな~」って飲んでいる方がいます。本当にコーヒーの味が分かっているのでしょうか? まず砂糖を少しでも入れてしまうと、舌にある味…

記事の続きを読む

2023年12月19日大名歯科院長

口なめ病にステロイド?

いろいろ原因を挙げていますが、これらは本当に正しいのですか? この程度の症状にすぐステロイドって、この対症療法は正しいのですか? 本気で根治させる気ありますか? そもそも、口呼吸のクセは大丈夫ですか? いつもの原因除去療…

記事の続きを読む

2023年12月18日大名歯科院長

消毒のやりすぎは逆効果の例話

悪玉菌やウイルスや害虫を人工的に駆除すればするほど自然が働かなくなる⁉️ 日本の昔の百姓の話ある百姓が米を植えて何もしないでいると隣の百姓が来て「おい、米を消毒しないと虫に食べられてしまうぞ!」と言ってきたそうですその百…

記事の続きを読む

2023年12月17日大名歯科院長

除菌、実はサイテー

CMみると「除菌!除菌!」ってウルサイですね。 滅菌って、菌を全部殺す。 消毒って、菌を一匹以上殺す。 抗菌って、今いる菌を増やさない。 除菌って増えている菌を一匹以上殺さず他へ移動。 つまり除菌は散菌すること。ばら撒く…

記事の続きを読む

2023年12月16日大名歯科院長

老後の備え 「忙しくて…

老後の後悔No.1は「歯の定期検診を受けて歯をもっと大切にしておけばよかった」です。 歯医者に行けない」と言う人は、老後の後悔No.1をご存知でしょうか? もし、忙しすぎて定期検診を受けてなかった方は老後の自分に「あの時…

記事の続きを読む

2023年12月15日大名歯科院長

スマホで加速する顎関節症

顎が痛い、口が開きにくい、顎音がする これら全て顎関節症の症状です。 この症状が生じるためには、長時間の噛みしめ癖(TCH)が必要です。 悪い姿勢で長時間の作業、バランスをとるためについつい噛みしめて集中してしまいます。…

記事の続きを読む

2023年12月14日大名歯科院長

消費者、あなたはどのタイプ?

徳野貞雄熊本大学教授が、福岡市の消費者を対象に食の意識を調査。食の基本である農業の関心度と、自らの食への支出傾向を物差しにした消費者を4タイプに分類した。 食への関心はなく、安ければ何でもいい層の無関心型は23.0%。家…

記事の続きを読む

2023年12月13日大名歯科院長

歯磨剤の正体で選ぶ

歯磨剤(歯磨き粉)ってドラッグストアに買いに行くと種類が多すぎて、何を選んだらいいのか迷いますよね。 毎日使うものだから、いいものを選びたい気持ちは分かりますが、いいものにであえなかった私は20年以上使用しておりません。…

記事の続きを読む

2023年12月10日大名歯科院長

糖尿病予防が結果的に歯周病予防と虫歯予防に

(長文でゴメンナサイ) 食べたい物を食べながら、病気になりたくない方へ朗報です。 健診で血糖値やHbA1cが低いからと言って安心している方いませんか。毎年の健診では血糖値正常なのに、ある日いきなり糖尿病と診断されてしまう…

記事の続きを読む

2023年12月04日大名歯科院長

もし、唇を閉じるだけで

上下の歯が当たるのは、悪い上下歯接触癖の持ち主です。 このままでは、持続的に歯や顎や心にまで負担をかけ続けて歯折、知覚過敏、顎関節症、歯周病、頭痛、肩こり、自律神経失調症になってしまいます。知らず知らずに。 そんな時はと…

記事の続きを読む

2023年11月30日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.