大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯ブラシ選びのポイント
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院)の歯医者です
歯の汚れは、歯ブラシの毛のしなりの反発力と、毛の吸引作用で落とすものです
毛先が歯と歯の間や歯と歯肉の境目に当たることが最も重要です
硬い歯ブラシでむやみにゴシゴシこすってしまうと、歯肉や歯を傷めてしまうこともあります
歯を一本一本丁寧に磨くために、歯ブラシのヘッドは小さくて、毛は「ふつう」の硬さをおすすめします
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする