大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
ポリフェノールで歯が着色
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院)の歯医者です
ポリフェノールといえば赤ワインが有名で、健康に良いとされていますが、この理由が解明されて、まだ10年位しか経っていません
ポリフェノールは抗菌性がある植物由来の物質で、主に植物の実を包む皮に含まれています
動物や昆虫に食べられないようにまた、紫外線から守るため、植物が自ら作り出した抗菌物質なのです
歯科で関係あるのは、ステイン(着色)です
赤ワインだけでなく、お茶やコーヒーにもよく含まれるため、頻繁に飲むと歯の表面が茶色くなってしまいます
見た目は良くないのですが、昔、虫歯予防のために使われていた「お歯黒」なのです
着色は、表面にとどまっているので、歯医者さんに行けばこのステインを取ってもらえます
併せてホワイトニングもされると、さらに健康的できれいな白い歯になることでしょう
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.08.04その舌の凸凹、ヤバい習慣のサインです!
健康2025.08.03その甘さ、毒かも?ブドウ糖・果糖・コーンスターチの裏側
健康2025.08.02🚨スポドリで突然死⁉「健康」のつもりが毒を飲んでいるかも
健康2025.08.01「その薬、本当に今すぐ必要ですか?」焦りが健康を壊す!
この記事をFacebookでシェアする