大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
宇宙飛行士の歯はキシリトールガムが守る!?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
キシリトールガムが宇宙へ行ったそうです。
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院)の歯医者です
6月1日、スペースシャトル・ディスカバリーが打ち上げられました。
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」建設などが行わた。
その際になんと、ロッテのチューインガム「キシリトールネオ<ライムミント>ファミリーボトル」が積まれていったそうです。
え? 宇宙飛行士がメジャーリーガーよろしく、ガムを噛みながら仕事したということでしょうか?
ロッテによれば、今回の「ロッテ キシリトールミッション」を通じて「地上でも宇宙でも大切な歯の健康」をPRしていくんだとか。
将来的には、キシリトールガムで「宇宙生活での咀嚼力の維持」「歯磨きの代用」「カルシウム消失による歯を健康に保つ」などの研究開発に努めていくそうで。
このプロジェクトにあたっては、ロッテから宇宙航空研究開発機構(JAXA)にお金が支払われます。
これはJAXAが公募した「きぼう」の有償利用テーマに、民間企業の商品第1号としてキシリトールガムが選定されたことによります。
JAXAいわく、「きぼう」利用者に成果が帰属する枠組を構築して、「きぼう」の更なる利用を促進するというのが目的なんだとか。
いくら払われるのかは非公開のようですが、少し気になりますね。
私も常に愛用しているロッテのキシリトールガム。
歯科材料専門のルートで手に入れているため、なんと100パーセントのキシリトールガムを噛み続けて、6年間虫歯知らずになりました。
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.07.01病気は“自分ごと”ですか?〜名医でも救えない人の特徴〜
健康2025.06.30女はゆっくり弱り、男はいきなり弱る⁉️
健康2025.06.29「無糖」の落とし穴!虫歯予防のために本当に選ぶべき表示とは?
歯科2025.06.28「この歯、何年もつ?」と聞く前に知ってほしい大切なこと
この記事をFacebookでシェアする