大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
知らないとコワイ・・・ 女性のからだと歯周病のこと その2
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院)の歯医者です
更年期女性は要注意!
骨粗鬆症と歯周病は相互関係
骨粗鬆症とは、骨の密度が減ってすかすかになり、骨折しやすくなる病気。
女性に多く、閉経後の女性ホルモンの低下が主な原因です。
骨粗鬆症の人が、歯周病になると、歯槽骨(歯を支える骨)が急速にやせてしまいます。
また、歯周病で歯を失うと噛む力が衰えて食事によって得られるカルシウムも不足することになり、さらに骨を弱めてしまう悪循環を招いてしまいます。
骨粗鬆症にならないために、軽い運動(楽しく家事)や瀬戸内海産の魚でカルシウムとカルシウム吸収ビタミンDをしっかり摂取しましょう。
歯周病予防のために禁煙と毎日のブラッシング(歯みがきというよりは歯肉マッサージ)と歯科での定期的なプロケアがおススメです。
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.09.14🚨「無糖」コーヒーの罠☕ 実は砂糖入り!? 健康志向の落とし穴とは
歯科2025.09.13💥「ガムでわかる!あなたの口臭が危険信号かどうか」
虫歯2025.09.12黒より危険!? 虫歯の色に隠された衝撃の真実 物語編
健康2025.09.11歯周病は風邪と同じ?若い頃はセーフでも年齢とともに一気にリスク急上昇!
この記事をFacebookでシェアする