大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
禁煙はみんなで手伝ってあげましょう
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島県三原市予防インプラント歯科の歯医者です
タバコの煙に含まれるアンモニアは歯石の沈着を増やします。
歯石は歯みがきの邪魔になります。
タールは歯垢(プラーク)を付着させやすくします。
プラークは歯肉や歯を支えている骨にダメージを与えます。
ニコチンは強烈な血管収縮作用があり、歯肉炎による出血を防ぎますが、治癒も遅延するため重篤な歯周炎になります。
今、最も歯を失う病気は歯周炎です。
タバコを吸われている方、将来、自分の歯でおいしく食べられないかも知れません。
歯が無くなると、ボケる可能性も高くなるでしょう。
家族が介護する可能性も高くなるでしょう。
さらに、副流煙はもっと、害になる成分濃度が高いです。
換気扇の下やベランダで吸われている方、喫煙後5分は深呼吸して非喫煙者と会ってください。
そうしないと、肺や気管にまだタバコの煙は残っています。
自分のために、家族のために、みんなのために、家族みんなで禁煙を手伝ってあげましょう。
広島インプラント情報室(広島県三原市) 予防歯科 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする