大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「キシリトール =ノンシュガー」 ではありません
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
虫歯だけでなく色々な病気の予防のため「ノンシュガーガムをダラダラ噛んでみてください」と患者さんに指導しますが、半数以上が「あのキシリトールのやつね」と勝手に解釈を変えて誤認しようとします。全く違います。
ロッテなどに怒られるかもしれませんが、キシリトールそのものは虫歯予防に効果ありません。予防に効いているのは噛むという咀嚼運動行為と唾液です。
また、キシリトール入っているが砂糖も入っているという悪意図的なものもありますので要注意です。キシリトールにいいイメージを持たせて砂糖や添加物たっぷりの食品を売る、さすが商売上手なメーカーです。
代替甘味料のうちキシリトールだけ天然由来甘味料というのも語弊があります。代替甘味料のほとんどがトウモロコシなどの炭水化物から化学変化させてつくられております。メーカーの作戦通りのキシリトールだけにいいイメージを持つのはやめましょう。
ノンシュガーガムを噛むことは所詮、現代の良くない生活習慣から体を守る対症療法的なところがあります。私もまだ無理ですが、生活習慣の根本を変えられたらノンシュガーガムすら必要なくなるでしょう。
歯にやさしいと表示しておきながら、砂糖入りという悪魔なお菓子です。お口の中での滞在時間が長い食品はせめてノンシュガー・シュガーフリー・シュガーレス表示のものをチョイスしましょう。
広島県三原市の歯医者 大名歯科
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.10.14舌にギザギザ跡!? それ、ストレス噛みしめ警報です⚡
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
この記事をFacebookでシェアする