大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
水分補給の迷信と真実
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
近年、水分補給に関する誤解が広がっています。喉が渇いていない状態で無理して水を摂取する必要はなく、スポーツドリンクや経口補水液は単なる砂糖水であり、過剰な摂取は体を乾燥させ、虫歯のリスクを増加させます。喉が渇いてから適切な水分補給が重要です。
水分補給は水やお茶が最適であり、ただしフレーバーや糖分を含む製品は糖分や酸が入っているため歯の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。適切な水分補給で、歯の健康を維持しましょう。
一方で、スポーツドリンクは本当に必要な状況でのみ利用すべきであり、これを日常的に摂取することは不要です。「甘酒は飲む点滴」といった言葉もあるが、実際にはスポドリが本物の飲む点滴と言える。しかし、これは極端な脱水症患者向けであり、普段から頻繁に摂取する必要はないことを理解することが重要だ。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.05.01口が臭うのは、唾液のせいだった!? ―マウスケアの落とし穴と本当に効く対策
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
この記事をFacebookでシェアする