大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
花粉症と虫歯:口呼吸のジレンマ
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
花粉症の主な症状である鼻水は、鼻がつまるため口呼吸を余儀なくされます。
しかし、口呼吸による唾液の蒸発は虫歯のリスクを高めます。
そこで、鼻づまりを改善するために抗アレルギー薬を服用すると、唾液の分泌が減少し、再び虫歯のリスクが上がってしまいます。
このジレンマにどう対処するか、悩ましい問題です。
口呼吸を避けるための対策として、唾液の量を増やす方法や口テープで唾液の温存をするなど、総合的なアプローチが必要です。
このように考えると耳鼻科医やアレルギー科医だけでなく歯科医との相談も重要です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.08.30👶✨「仕上げ磨きが嫌われる理由」子ども用ハブラシの落とし穴とは?
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
この記事をFacebookでシェアする