大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
							
														歯みがき苦手なママへのアドバイス
														この記事をFacebookでシェアする
							
							
この記事をFacebookでシェアする
						
						
						
											仕上げ磨きだけで虫歯を完全に防ぐことはできないことを知ってください。例えば、磨き残しや歯間の汚れは、仕上げ磨きだけでは取り除けません。そのため、仕上げ磨きを虫歯予防のためにするだけでなく、口の中を毎日確認するだけのおウチ歯科衛生士になると思うだけで大丈夫です。
また、歯みがきの際には表情と肩の力を抜くことが大切です。リラックスした状態で歯みがきを行うことで、歯への負担を減らし、効果的な清掃が可能になります。そして、歯みがきはただ単に歯を磨く行為だけではなく、子供とのコミュニケーションの場でもあります。痛くないように優しく歯みがきをすることで、子供も歯みがきを楽しい時間と感じるようになるでしょう。
さらに、歯ブラシを適切に使うことも重要です。毛先を動かすのではなく、歯ブラシのヘッドをわずかに動かすようにしましょう。毛先を動かしてしまうと、歯肉に傷をつける恐れがあります。歯ブラシを使う際は、指圧のようなイメージで、毛先を使わずに歯を優しくマッサージする感覚で行いましょう。これにより、効果的な歯みがきが可能になります。
以上のポイントを押さえて、歯みがきを行うことで、子供の虫歯予防に効果的なケアができるでしょう。
Author Profile
- 大名 幸一 Koichi Omyo
 
Latest entries
健康2025.11.04「歯周病=歯の病気」は間違い?放置すると“全身貧乏”になる理由とは
健康2025.11.03💤薬に頼らず眠れる体をつくるには?〜三原市・大名歯科の健康コラム〜
歯科2025.11.02親知らずが痛むのは“運”じゃない!? 抜くタイミングで人生が変わる未来
健康2025.11.01体重だけを減らすダイエットは“危険信号”⁉︎―見た目が変わらない本当の理由―
この記事をFacebookでシェアする














