大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯を守るために知っておくべきこと:早食い・早噛みが招く危険とは
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
噛む注意一秒、歯の怪我一生。 最近、ファストフードの普及や時代の変化によって、早食いをする人が増えています。早食い自体は問題ないかもしれませんが、早噛みは歯に大きなダメージを与えることがあります。例えば、あさりの中に砂が入っていた場合、それを奥歯で急に噛むとどうなるでしょうか?予想外の硬さに驚いてしまうでしょうし、早噛みしてしまうと歯が欠けてしまう危険性もあります。
筋トレで鍛えられた筋肉は美しいものですが、歯を鍛えるという話はあまり聞きません。実際、歯は筋肉とは違い、トレーニングで強化することはできません。むしろ、歯は陶器のように壊れやすく、乱暴に使うとすぐにダメージを受けてしまいます。例えば、硬いものを無理に噛んでしまったり、歯を酷使し続けると、健康な歯であってもすぐに損傷してしまいます。
多くの人は、歯が非常に硬いと誤解しているかもしれませんが、実際には非常に脆いものです。歯が欠けても歯医者で簡単に治ると思うかもしれませんが、元通りになることはありません。また、歯そのものを大切にしていれば問題ないと思われがちですが、歯根や歯の周りのケアも怠らないことが重要です。これらを怠ると、見た目が綺麗なままでも歯が抜けてしまうことがあります。
歯の健康を守るためには、早食いや早噛みを避け、日頃から丁寧にケアをすることが大切です。一度損傷した歯は元に戻せないため、予防こそが最善の策です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.08.30👶✨「仕上げ磨きが嫌われる理由」子ども用ハブラシの落とし穴とは?
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
この記事をFacebookでシェアする