大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
入れ歯よりインプラント!? “唾液は通すけど食べカスは通さない”最強の選択
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

部分入れ歯を使っている方なら経験があると思いますが、食事中に食べ物が入れ歯と歯ぐきの間に入り込むと、とても不快ですよね。
例えば、焼き肉やナッツなどを食べていると、どうしても細かい食片が入り込み「イタッ!」と感じることがあります。
これを防ぐために入れ歯を調整し、食べ物が入り込みにくくすると、今度は唾液の流れも妨げられてしまいます。唾液が十分に流れないと、口の中の自浄作用が働かず、虫歯や歯周病のリスクが上がってしまうのです。まさに「痛しかゆし」の状態。
だからこそ、「残っている歯をいかに長持ちさせるか」を考えると、インプラントという選択肢が浮かんできます。インプラントなら食べ物が挟まりにくく、唾液の流れも自然に保たれるため、健康な歯を守るうえで大きなメリットがあります。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.09.04入れ歯よりインプラント!? “唾液は通すけど食べカスは通さない”最強の選択
健康2025.09.03健康は“足し算”じゃなく“引き算”でつくられる!
歯科2025.09.02入れ歯で舌がヒリヒリ?実は“舌のクセ”が原因かも!
健康2025.09.01硬い物を噛んじゃダメ?実は“噛み方”次第でOK!
この記事をFacebookでシェアする