大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

たった10分で変わる!歯と健康を守る新習慣

歯磨きだけでは、実は虫歯の予防には効果的でも、歯周病の予防には十分ではありません。でも、歯肉へのブラッシングなら話は別。これは歯周病予防にとても効果的です。 特に、高齢化や食生活の変化によって歯周病のリスクが高まっている…

記事の続きを読む

2025年01月25日大名歯科院長

右ばかり使って噛んでも大丈夫?

右ばかりで噛んでも大丈夫ですよ。顎は左右がつながっているという特殊な骨なんです。 片方だけ動かして片方を動かさないという運動ができない特別な関節です。 でも、ゆっくり軽く噛んでくださいね。

記事の続きを読む

2025年01月24日大名歯科院長

ガムで健康習慣!適度な噛み方でストレスも予防

日本ではかつて、電車の中や街中でガムを噛むことはタブー視されていました。しかし、近年ではガムを噛む人が少しずつ増え、特にノンシュガーガムが注目されています。歯科の観点からも、ガムには多くの健康効果があります。例えば、唾液…

記事の続きを読む

2025年01月23日大名歯科院長

歯科医院チェアーのイメージ

歯医者嫌いには想像できないかもしれませんが 歯科のチェアーって倒すと昼寝に最高なんです。 当院スタッフはみんなしてますお昼寝💤 そして午後も集中して頑張ってくれます。 ちなみに私もお昼寝やってます。

記事の続きを読む

2025年01月21日大名歯科院長

魅力的な唇を手に入れる秘訣!「残念な口」を卒業しよう

芸能人の唇は、どなたも美しくてつい見とれてしまいますよね。でも、そんな唇を手に入れるためには、日常生活の中での習慣が大切です。例えば、口呼吸をしていると、唇が乾燥してカサカサになったり、腫れたりする原因になります。さらに…

記事の続きを読む

2025年01月18日大名歯科院長

かみ合わせが気になる方へ~危険なクセを防ぐために~

上下の歯がうまくかみ合っていないワニさんでも、実は気にせずよく噛めていることがあります。「かみ合わせが悪い」と感じても、必ずしも問題があるわけではありません。ただし、以下のような場合は注意が必要です。 「どこで噛んでいる…

記事の続きを読む

2025年01月17日大名歯科院長

虫歯を防ぐ生活習慣:甘い誘惑に打ち勝つ方法

虫歯は、一度できてしまうと自然に治ることはありません。歯に穴が空く病気で、間食や甘いものをダラダラと摂取する生活習慣が大きな原因です。実は「天は間食をしない人の上に虫歯をつくらず」とも言われるように、甘い誘惑を避けること…

記事の続きを読む

2025年01月16日大名歯科院長

歯と顎を守るための安全運転術

私たちの歯と顎は、強い力から守られる必要があります。そのために効果的なのがマウスピースです。普段、何事もなければ必要性を感じないかもしれませんが、それは車の運転におけるシートベルトと同じです。どれだけ運転が上手なF1レー…

記事の続きを読む

2025年01月15日大名歯科院長

音がする歯磨きはNG!歯と歯肉を守る正しいケア方法

歯ブラシから音がするのはNG!磨き方を見直そう 「ゴシゴシ」や「シャカシャカ」と歯磨き中に音がしていませんか?実は、歯ブラシから音がするのは毛先が動いている証拠です。この動きが原因で、汚れを落とすべきポイントから毛先がズ…

記事の続きを読む

2025年01月14日大名歯科院長

歯の痛みと治療の真実:焦らず正しいケアを選ぼう

痛みを取る治療と回復させる治療は、実はまったく別物です。たとえば「歯の救急車」というサービスは存在しませんが、もしあったとしたら歯医者さんは困ってしまうかもしれません。なぜなら、歯の治療は緊急性の有無に応じて適切に進める…

記事の続きを読む

2025年01月13日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.