大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

歯みがきしすぎると

歯みがきの回数が多い人ほど口臭があるというデータがあるそうです。口臭を気にしすぎて、歯みがきに神経質になりすぎるとストレスで唾液がでなくなり、カラッカラになりますよ。生きているのだから、臭いくらいありますよ。という気持ち…

記事の続きを読む

2020年10月13日大名歯科院長

詰め物とれても虫歯がない!

虫歯でないのに詰め物とれた詰め物がとれたけど、虫歯はない。最近よくみかけます。詰め物は歯とセメントでつけられていますが、このセメントが歯と同じく衝撃にさらに弱い。この衝撃によってセメントの劣化が起きているのです。歯を高級…

記事の続きを読む

2020年10月12日大名歯科院長

虫歯がないのは自慢にならない

虫歯がないのを自慢すると歯医者とはご縁がないと思われがちですが、人生の後半でむしろ危険です。虫歯になりにくいと歯科定期検診を受けるきっかけが少なく、口の中がアルカリ性傾向で歯石が付きやすく歯周病になりやすいのです。

記事の続きを読む

2020年10月12日大名歯科院長

厄介な口内炎は

口内炎の薬口内炎ってなると痛くて、気になりますね。即効ではありませんが、治す方法なるものがあります。それは、口の中の清潔と体調管理です。なにそれって思うかもしれませんが、一般的な薬をぬらなくても治った経験は誰にでもありま…

記事の続きを読む

2020年10月11日大名歯科院長

歯周病にちょっとでもなると

歯周病に一度なると免疫でもうならなくなればいいのですが。一度なると、歯周病菌の居場所が増えるため、さらになりやすくなります。治療して完治したつもりでも、次の注意警戒レベルが上がります。なんと恐ろしい病気でしょう。さすが、…

記事の続きを読む

2020年10月11日大名歯科院長

水分補給のトリセツ

喉が渇いたら急いで水分補給。これは正しいですが、渇いたらですよ。渇いていないのにノルマで補給する必要はありません。血管と腎臓に負荷をかけすぎますよ。渇いてからですよ。しつこいようですが、喉が渇いてからですよ。

記事の続きを読む

2020年10月09日大名歯科院長

健康食品は薬か毒か

健康食品はただの加工食品病気を治したり防いだりするのなら、それは医薬品です。そんな効果がないから、健康食品なんです。つまり、健康になればいいなという思いが少しと、売りたいという思いがしっかり詰まった加工食品なんですって。

記事の続きを読む

2020年10月08日大名歯科院長

ママ必見、仕上げ磨きの落とし穴

虫歯にならない歯最初に生える歯です。あふれ出る唾に守られているからです。ところが、虫歯になりにくいにも関わらず、一生懸命磨く新人ママ。痛がらせてしまい、仕上げ磨きを嫌いにさせてしまいます。虫歯予防の要注意は次に生える上の…

記事の続きを読む

2020年10月07日大名歯科院長

歯みがきシャカシャカではね…

まず、虫歯予防に歯ブラシで歯を磨いてもほとんど効果ありません。また、歯肉マッサージの時歯ブラシの毛先を動かしては歯肉が傷つきます。シャカシャカと気分よくやっても、よくなるのは気分だけです。

記事の続きを読む

2020年10月06日大名歯科院長

ライザップ虫歯治療

ライザップは結果だけにコミットする会社です。結果の後、リバウンドしていませんか?虫歯治療も辛い思いをして治したと思いますが、再発していませんか?どちらも習慣が変わっていないからなんです。

記事の続きを読む

2020年10月05日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.