大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
安けりゃ何でもOK?あなたも“食の無関心層”かも
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
熊本大学・徳野貞雄教授が福岡市民を対象に「食の意識」を調査し、消費者を4タイプに分類しました。
無関心型(23.0%) 安ければ何でもいい、健康や農業への関心なし。
健康志向型(16.6%) 安全・健康を重視し、生協や青空市場を積極利用。
積極型(5.5%) 安全な食材なら高くても買い、援農活動にも参加。
分裂型(52.4%) 安全を求める一方で、店頭では安い農産物に飛びつく。
結果、作り手に「安さ」ばかり求めているのは消費者自身。
添加物や過剰農薬まみれの食品も、実は自分たちの選択の結果です。
もし全員が“不安な食品”を買わなければ、現代の流通システムなら1週間で店頭から消えるはず。
…でも、現実はなかなか難しいようです。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする