大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
スマホやパソコンで目、疲れていませんか?それに◯◯が効く⁉️
この記事をFacebookでシェアする


この記事をFacebookでシェアする


ガムを噛みながらだとパソコン・スマホ時の目の疲れを軽減⁉️するそうです。
たった11人で、たった1時間の実験ですが…
何事も中庸でお願いします
昔は日本的にはタブー視されていましたが、電車の中や街中でガムを噛む人、少しずつ増えてきました。
歯科領域の疾患予防としてもノンシュガーガムは大変効果的です。その代表が唾液の継続分泌により虫歯予防。次に注目されることとして、TCH(Tooth Contacting Habitt)予防です。このTCHとは、ストレスや集中により、必要もないのに口元に力が長時間入り続ける癖です。この症状として、歯だけでなく首や肩や頭まで痛むことがあります。この癖の時間を減らして、症状の予防をするために、ガムを噛む行為は有効と考えられます。噛みしめているままの硬直状態をキャンセルするため、顎を動かし続ければいいのです。私のクリニックでも、効果は実感できます。
しかし、このガムによるTCH予防をアドバイスすると、中には一生懸命噛んで、顎が痛くなる人がたまにいますし、私自身も以前顎の筋肉がだるくなりました。その理由は、一生懸命噛むと集中し交感神経優位になり、それがストレスになってしまって余計にTCHが増えてしまったパターンです。
これさえ系の健康食品と同様にガムも、偏り過ぎることなくダラダラと中庸を守りストレスを減らして、健康増進してください。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.08.30👶✨「仕上げ磨きが嫌われる理由」子ども用ハブラシの落とし穴とは?
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
この記事をFacebookでシェアする