大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
本当にみんなで感染予防を考えよう
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
昔は、「風邪にはル〇が効く」や「〇ゲインで24時間戦えますか?」といった言葉が流行し、体調が悪くても無理して出社するのが当たり前の風潮がありました。その結果、風邪が蔓延してしまうことも多かったのではないでしょうか。やはり、体調が悪いときには出歩かないことが、みんなの健康を守るために大切です。
例えば、歯科での会話を想像してください。
歯科医:「本日は虫歯の治療予定ですが、体調にお変わりありませんか?」
患者:「歯は大丈夫ですが、体調がよくありません…」
歯科医:「それなら、虫歯治療どころではありませんね。まずは体調を整えることが最優先ですよ。」
このように、体調がすぐれない時には、他の用事を後回しにしてしっかり休養を取るべきです。
また、病気になった時は、焦って治療だけを求めがちですが、少し立ち止まって「なぜ病気になったのか?」と原因を振り返ることも重要です。ユダヤの諺に「医者に尋ねるより病人に尋ねよ」という言葉があります。同じ病気を経験した人に話を聞くことで、再発予防や対策のヒントを得られることもあるでしょう。忙しい日々の中でも、自分の体と向き合う時間を持つことが、健康管理の鍵です。
体調管理は自己責任ですが、みんなで感染予防に努めることは社会全体の健康につながります。体調が悪い時には無理せず、他人への配慮も忘れないようにしましょう。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする