大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯が抜けるのは歳のせいじゃない、怠慢のせいだ
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
「もう歳だから…」と歯の衰えを諦めていませんか? それこそが老化の第一歩です。元気な高齢者は、決してそんな言い訳をしません。実際、歯を失う主な原因は加齢ではなく、虫歯と歯周病。どちらも、食習慣や生活習慣を見直せばほぼ防ぐことができます。つまり、歯が抜けるのは「歳のせい」ではなく、「歳のとり方のせい」なのです。
また、健康で長生きする人ほど歯の本数が多いという研究結果があります。さらに、唾液の分泌が多い人も長寿の傾向があることがわかっています。自然界では、歯がなくなれば生きていけません。人間は歯がなくても生きられますが、唾液が減れば命の危険すらあるのです。歯も大事ですが、それ以上に唾液を大切にすることが、健康長寿の秘訣といえるでしょう。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.10.14舌にギザギザ跡!? それ、ストレス噛みしめ警報です⚡
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
この記事をFacebookでシェアする